【中学受験】合同説明会・オープンスクールへ行ってきました

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中学受験の目標は、志望校に合格すること!

その「志望校」ですが、5年生だとそろそろ設定し始める頃かと思います。

4年生の頃は合同説明会や、中学校に行く機会を作れなかったので、5年生では積極的に行こうと思っています。

が、、土日は習い事優先で、雨で中止にならない限りなかなか行けず、、

なので、雨で中止になったタイミングで急遽、合同説明会に参加しました。

合同説明会

20校くらいが参加、中学校での開催だったので、初めて私立中学校に入りました。

まず、私立中学校に行くというだけでも良い機会かと。

午後からの参加で時間がなかったので、今のところ第一志望校の学校のブースへ。

部活のことや、試験のこと、学校の様子などを聞きましたが、やはり気になるのはどうすれば合格できるか。

話をしてくれた先生はその学校の卒業生とのことで、「自分は学校を見に行って、ここに行きたいと思って、それから目標を持って勉強できた」と話してくれました。

合わせて、学校説明会やオープンスクールも案内してくれて、とても感じの良い先生でした。

ほかにも気になる学校の話も聞けて、短時間でしたが行って良かったです。

オープンスクール

説明会では「実際に学校の様子を見たほうがいい」とのお話をしてもらったので、オープンスクールに参加しました。

午前中のみで、習い事を休んで参加。

こちらも行ってよかった!

子どもが本気で「ここに行きたい!」と思うようになったことが大きな収穫でした。

もちろん学校の様子を見られたのも良かったですし、生徒が楽しそうにしているのを感じられて、親子ともども楽しく参加。

息子には、みんな頑張ってたくさん勉強をして、今ここにいるんだよ、と伝えました。

1年生は、ついこないだまで小学生だったわけで、去年の今頃は頑張ってたんだなと、感動すら覚えました。

建物もさすが私立、キレイでした。

説明会でお話してくれた先生も見つけることができ、充実したオープンスクールになりました。

説明会、オープンスクール、両方とも行って正解。

今後のモチベーションに繋がります。

また他の学校にも行ってみようと思います。