中学受験では「合否を分ける」とも言われている算数。とくに計算問題は確実に点を取りたいですよね。
息子は計算問題には、ほぼ毎日取り組んでいますがケアレスミスが多い。
そんなときにInstagramで話題になっている「ピコトレ」を発見。
わが家は計算力をあげるために購入しました。
購入前に特徴や口コミを調べてみたので、ご紹介します!

中学受験に向けて、まず鍛えるべきは「計算力」
中学受験の算数は、「応用力」や「図形のセンス」が必要と思われがちですが、まず土台となるのが計算スピードと正確さ。
特に算数では、制限時間内に複雑な問題を解く力が求められます。
なのに意外と多いのが、「途中までは合ってるのに、最後の計算ミスで点を落とす」パターン。
そこでおすすめなのが、1日5分のトレーニングで計算力を底上げできる「ピコトレ」です。
「ピコトレ」の特徴

「ピコトレ」は、掛け算・割り算・足し算・引き算それぞれの、計算スピードを高めながら、脳を育てることを目的とした教材です。
計算の正確さとスピードを養成
計算で大切なことは、正確さとスピードです。
ピコトレは1回20問で、間違えた場合はリトライ機能で最後に解き直しをします。
また、タイムアタック機能があり、5秒か10秒で設定が可能。
早く正確に解くトレーニングになります。
毎日続けやすい「短時間・シンプル設計」
気軽に持ち運びができるので、隙間時間にリビングや車の中など、どこでもできるのが魅力。
広告などもないので、集中して取り組めます。
1日5分でもあれば、毎日続けられそうですね!
ミスが多い子にも効果的な「暗算思考」
暗算である程度答えられるようにならなければ、計算するために多くの時間が掛かってしまいます。
数字を見ただけで答えられるように、暗算で計算できるようになるのが理想ですよね。
ピコトレは四則演算に加えてミニゲームも秀逸。
「数字暗記」「規則探し」「合わせて100」があり、どれも計算の土台作りには最適です。
息子は、「合わせて100」(合計で100になる3つ目の数字を答える)が気に入ったようで、今までに何度も挑戦しています。はじめたときより計算がだいぶ早くなったように感じます。
こういったゲーム感覚の問題も、暗算思考を育てる問題になっています。
応用問題に強くなるための「土台作り」に最適
四則演算はレベルが分けられていて、2桁の問題も出てきます。
ある程度の計算が暗算でスッと答えられるようになれば、応用問題ではより多く思考の時間を割くことができるでしょう。
口コミをチェック!ピコトレのリアルな評価

写真の手は息子です。スマホよりも厚みがあって、持ちやすそう。
こんな計算をタイムアタック(5秒)でやると、確実に計算力アップしそうですよね。(これはわり算のレベル2の問題のひとつ。56÷8など答えが1桁の単純な問題が多いですが、何問か写真のような答えが2桁のものがあります)
わが家は勉強を始める前の切り替えとして、毎日夕方、勉強する前にピコトレを使っています。
ゲーム感覚とはいえ、やるタイミングを決めてルーティン化しないと、続けるのは難しいかな~
でも計算スピードは上がっていると思います。
Z会中学受験コースの毎日練習ブックの計算問題も、以前よりは早く計算できるように。
短時間でも毎日続けることがポイントなのかなと感じています。
ピコトレの良い口コミ:継続しやすい・算数の苦手意識が減った
「計算力アップのために計算ドリルや百マス計算をやったけど続かなかったが、ピコトレは嫌がらずに毎日続けられている」
「車の中や、病院の待ち時間にもできるので便利」
「ピコトレをやるようになってから計算が早くなった」
「苦手だった計算なのに、自分からすすんでやっている」
口コミをまとめると、以前はやらなかった「計算」に取り組むようになったという声が一番多いようです。

ピコトレの残念な口コミ:単調・中学受験に直結しないという声も
「簡単な問題が多いので、中学受験対策としてはもの足りない」
「最初は楽しんでやっていたが、だんだん飽きてしまった」
口コミでは、小学校低学年で購入している家庭が多く、中学受験対策にはもの足りないという声もありました。
ですが、簡単な問題こそ、正確に早くできることが基礎固めとなると思います。
また、ミニゲームや「2桁÷1桁」の計算などは、暗算思考を育てる計算とも言えますので、気分を変えたいときや、待ち時間などに積極的にやると効果的でしょう。
ピコトレは中学受験にどう役立つ?
計算スピードが合否に直結する
中学受験の算数は正確さに加えてスピードも問われます。
時間制限があるので1問1問に時間をかけるわけにはいきません。
時間配分を意識しながら、点数が取れる問題は確実に取りたいところです。
そのため、正確さに加えて計算スピードが重要になってきます。
ピコトレで「基礎演算力」を固めて、応用問題に備える
「基礎が弱い子は応用でつまずく」と言われるように、土台をしっかりとしておかないといけません。
ピコトレで毎日訓練することで演算力が自動化されるようになれば、応用問題の思考に時間を割けるようになります。
ピコトレはこんなご家庭におすすめ!
✔ 中学受験を目指しているが、計算力に不安がある
✔ 計算ミスで点数を落としている
✔ 忙しくて毎日たくさんの勉強時間は取れない
✔ コツコツやるのが苦手だけど、短時間なら頑張れる
まとめ|ピコトレで中学受験の土台を整えよう
ピコトレは、「時間をかけずに、確実に計算力をアップさせたい」という中学受験生および保護者にとって頼もしい味方。
計算ミスが多い、スピードが遅い、苦手意識がある。
そんなときはまず、1日5分のピコトレから始めてみませんか?

