【2025年版】ピコトレの口コミと効果|中学受験の算数対策に使える?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中学受験では「算数が合否を分ける」と言われるほど、算数の力は重要です。

とくに計算力の差は、応用問題への取り組みや合否に直結します。

わが家の息子も計算問題には毎日取り組んでいますが、どうしてもケアレスミスが多く点数を落としがち…。

そんなときに見つけたのが、Instagramや口コミで評判の「ピコトレ」でした。

「短時間で計算力を鍛えられる」という点に惹かれて購入。

計算のケアレスミスを減らしたいなら、まずは楽天でピコトレをチェックしてみてください。

中学受験に向けて、まず鍛えるべきは「計算力」

・算数の土台は計算力
・計算が遅い、ケアレスミスが多いと応用問題まで手が回らない
・合否を分けるのは「正確さ×スピード」

だからこそ、毎日の計算トレーニングが欠かせません。

「ピコトレ」の特徴

計算の正確さとスピードを養成

ピコトレは「1日10分」でできる教材。計算の反復練習を通じて、スピードと正確性を同時に鍛えます。

毎日続けやすい「短時間・シンプル設計」

気軽に持ち運びができるので、隙間時間にリビングや車の中など、どこでもできるのが魅力。

広告などもないので、集中して取り組めます。

1回20問で、短時間でも取り組み可能です。

ミスが多い子にも効果的な「暗算思考」

ただの計算練習ではなく、暗算思考を意識した問題構成

ピコトレは四則演算に加えてミニゲームも秀逸。

息子は、「合わせて100」(合計で100になる3つ目の数字を答える)が気に入ったようで、今までに何度も挑戦しています。はじめたときより計算がだいぶ早くなったように感じます。

こういったゲーム感覚の問題も、暗算思考を育てる問題になっています。

数字感覚を鍛えるので、ミス減少にもつながります。

応用問題に強くなるための「土台作り」に最適

難問を解くには「基礎演算力」が必須。

ピコトレはまさにその土台を築いてくれます。


楽天で「ピコトレ」の詳細を見てみる

わが家のリアルな効果と、口コミをチェック!

写真の手は息子です。スマホよりも厚みがあって、持ちやすそう。

わが家は勉強を始める前の切り替えとして、毎日夕方、勉強する前にピコトレを使っています。

ゲーム感覚とはいえ、やるタイミングを決めてルーティン化しないと、続けるのは難しいかな~

でも計算スピードは上がっていると思います。

Z会中学受験コースの毎日練習ブックの計算問題も、以前よりは早く正確に計算できるようになっています。

毎日練習ブックは制限時間10分で、以前は、最後まで解けなかったけど、最近は最後まで解けているし、前半の計算問題の間違いもだいぶ減りました。

短時間でも毎日続けることがポイントなのかなと感じています。

Z会中学受験コース「毎日練習ブック」についての記事はこちら→【塾なし中学受験】Z会 中学受験コースの 毎日練習ブック が秀逸

Z会の通信教育 中学受験コース

ピコトレの良い口コミ

  • 計算力アップのために計算ドリルや百マス計算をやったけど続かなかったが、ピコトレは嫌がらずに毎日続けられている
  • 車の中や、病院の待ち時間にもできるので便利
  • ピコトレをやるようになってから計算が早くなった
  • ケアレスミスが減った
  • 苦手だった計算なのに、自分からすすんでやっている

口コミをまとめると、以前はやらなかった「計算」に取り組むようになったという声が一番多いようです。

ピコトレの残念な口コミ

  • 簡単な問題が多いので、中学受験対策としてはもの足りない
  • 応用力には対応できない
  • 最初は楽しんでやっていたが、だんだん飽きてしまった

口コミでは、小学校低学年で購入している家庭が多く、中学受験対策にはもの足りないという声もありました。

ですが、簡単な問題こそ、基礎演算力を固めるには最適といえます。

また、飽きてしまうという声もありますが、毎日5分だけなら続けやすいともいえるでしょう。

ピコトレは中学受験にどう役立つ?

計算スピードが合否に直結する

中学受験の算数は正確さに加えてスピードも問われます。

試験本番は「制限時間」との勝負。

計算で時間を使いすぎると、応用問題までたどり着けません。

時間配分を意識しながら、点数が取れる問題は確実に取りたいところです。

そのため、正確さに加えて計算スピードが重要になってきます。

ピコトレで「基礎演算力」を固めて、応用問題に備える

「基礎が弱い子は応用でつまずく」と言われるように、土台をしっかりとしておかないといけません。

毎日少しずつ取り組むことで、基礎が自動化→応用に集中できる流れを作れます。

ピコトレはこんなご家庭におすすめ!

✔ 中学受験を目指しているが、計算力に不安がある

✔ 計算ミスで点数を落としている

✔ 忙しくて毎日たくさんの勉強時間は取れない

✔ コツコツやるのが苦手だけど、短時間なら頑張れる

まとめ|ピコトレで中学受験の土台を整えよう

ピコトレは、「時間をかけずに、確実に計算力をアップさせたい」という中学受験生および保護者にとって頼もしい味方。

算数の土台作りは、低学年〜小5のうちにやっておかないと中学受験直前では間に合いません。ピコトレは1日5分から始められるので、低学年のうちから導入するのがおすすめです。

とはいえ高学年の息子も使っていますので、計算力を鍛えたい子すべてにおすすめなのです!

計算力は受験の土台

計算ミスが多い、スピードが遅い、苦手意識がある。

今日からケアレスミス対策を始めてみませんか
楽天でピコトレを購入する

本格的に算数力をアップさせたいならこちらもおすすめ

RISU算数

中学受験の算数は基礎の積み重ねが命。

RISU算数はタブレット算数学習×個別フォロー。苦手を見逃さず、先取りもしっかりできます。

  • 94ステージ・1万問以上を収録
    体系的に算数を学べるカリキュラムで、基礎から応用まで段階的に習得。
  • AIが学習状況を自動分析
    苦手・得意・先取りのバランスを見ながら、一人ひとりに最適な問題を出題。
  • 忘れやすいタイミングで復習を出題
    忘却曲線に基づいた復習機能で、定着度を高めて受験に必要な計算力・応用力を養成。
  • 大学生チューターによる解説動画・個別フォロー
    難しい問題もわかりやすい解説でサポート。つまずきを放置しない学習設計。
  • 安心の1週間お試し体験あり
    本契約前にお子さんとの相性をチェックできるので、導入の不安を解消。

LOGIQ LABO(ロジックラボ)

理数脳を育むソニーの自宅学習アプリ「LOGIQ LABO(ロジックラボ)」は、考える力」を育む、小学生向けの学習アプリです。

論理的思考力を育成
図形や文章題を通じて「考える力」「説明する力」を養成。
豊富な良問を収録
中学受験に直結する思考系問題で、応用力を強化できる。
自動ヒント機能で学習をサポート
つまずいたポイントに応じて適切なヒントを提示。
間違いの傾向を分析
苦手分野を可視化し、効率的に弱点を克服。
振り返りと反復学習で定着
本質理解を深め、難問・応用問題にも対応できる力を養う。

無料体験は、①アドレス登録→②受講者情報入力→③料金プランの選択→④1週間の無料体験開始

無料期間内に解約すれば費用はかかりません。

お子さんに合った方法で、算数力アップを目指したいですね!