小3の娘は兄の影響を受けて「Z会中学受験コース」を受講しています。
が、早くも離脱。
理由は、勉強しないから。
2年生まではタブレットコースを受講していたのですが、毎日やらずに1週間ためてしまうこともありました。
中学受験コースをやると決めたときには、「ためない」ことを約束して、ためてしまうようなら辞めるという話をしていました。
で、結局、 何度もためてしまったので辞めることに。
毎日練習ブックは4月分も終わっていません。
とはいえ、受験をしないと決めたわけではないので、今できることを無理のない範囲でやっていこうと思います。
娘の特性は、、
- 集中力がない
- 宿題はやるけど時間がかかる(色々なことに気をとられる)
- 計算は苦手
- 国語の読み取りは得意
- 読書はしない
- 勉強習慣がない
学校から帰ってきたら、ランドセル置いてすぐに遊びに行ってしまうのでね💦
宿題やってから!と言っても、約束してるから~と行ってしまいます。
その日のうちにやるからまだいいですが。
でも宿題終わってご飯食べて、お風呂入って、自分のやりたいことやったら寝る時間。
というわけで、勉強する時間はありません。
(ちなみに兄は時間に遅れても、宿題は、やってから行きます)
なので、一度離脱します。
今後は、手元にあるZ会中学受験コースの「毎日練習ブック」だけでもきちんとやろうと言っているので、これは完璧にできるように、解き直しもきちんとしたいと思います。
また、読み取りは得意な方ですが、普段読書をしていないので、今後は少しでも多く読書させる予定。
あと、週1回の「読売KODOMO新聞」を読むことと、「ウィークリー学習シート」をやることも定着させておきたいです。
この1年は勉強&読書をする「習慣」をつけて、4年生からまた受講したいと思っています。
ただ、娘は自宅学習よりも塾通いの方が合っているのかなーとも思いますが。
いずれにしても中学受験の4年生は2月からですよね。
そうするとあと9ヶ月くらいしかない!
何もしなくても1日がすぐ終わって、1週間もすぐ、季節が変わり、1年ってあっという間ですよね。
何事もしっかりと計画を立てて進めていきたい、今日この頃です。

