【2025年版】中学受験に強い家庭教師8社を徹底比較!料金・特徴・口コミまとめ

※この記事にはプロモーションが含まれています。

中学受験を目指して日々勉強していると、「思うように成績が上がらない」「頑張っているのに結果が出ない」という壁に直面するご家庭は少なくありません。

そんなときに頼りになるのが家庭教師です。

集団塾や家庭学習だけでは解決しにくい伸び悩みも、家庭教師なら個別対応で突破口を見つけやすくなります。

結論から言うと、 迷ったら「家庭教師のサクシード」から試すのが最短ルート です。

理由は、講師の質と料金のバランスが抜群で、無料体験もあるからです。

この記事では、サクシードを中心に「他社との違い」「料金・口コミ」をわかりやすく比較しました。

Z会や大手塾との併用、オンライン対応、プロ家庭教師の強みも紹介。

通塾組・塾なし組のご家庭どちらにも役立つ選び方を解説します。

まずは無料体験から試してみましょう。

上場企業が運営する安心の家庭教師【家庭教師のサクシード】

中学受験に家庭教師をつけるべき理由

中学受験において、家庭教師をつけるかどうかは多くの家庭が悩むポイントです。

塾や通信教育だけでも合格を目指すことは可能ですが、近年では 家庭教師を併用するご家庭が増えている のが実情です。

その理由は、家庭教師には 「一人ひとりに完全に寄り添った学習ができる」 という強みがあるから。

集団塾の一斉授業では見過ごされがちな弱点や、子どもごとの学習ペースを細かく調整できる点が、中学受験において大きな差を生みます。

以下では、具体的に家庭教師がどのように役立つのかを見ていきましょう。

集団塾だけではカバーできない弱点補強

塾ではカリキュラムに沿って授業が進むため、苦手単元をじっくり復習する時間はほとんどありません。
特に算数や国語の読解は「つまずきを放置すると後々まで影響する」科目です。

家庭教師であれば、子どもの理解度を確認しながら、

  • 苦手単元を徹底的に戻って解説する
  • 宿題や模試で間違えた箇所をその場でフォローする
    といった ピンポイントの弱点補強 が可能です。

結果として「苦手を放置せず、得点源に変える」ことができ、入試本番に強い実力がつきます。

得意科目をさらに伸ばす「逆転合格戦略」

家庭教師は「弱点補強」だけでなく、得意科目をさらに伸ばす使い方も有効です。

特に中学受験では 得意科目で高得点を取ることが合否を大きく左右 します。

例えば、算数が得意な子であれば、家庭教師に応用問題や過去問を重点的に見てもらい、「算数で満点近くを狙う戦略」をとることもできます。

これは「逆転合格戦略」と呼ばれる考え方で、苦手科目を平均点に持ち上げ、得意科目で合格点を超える――という勝ちパターンを作れるのも家庭教師ならではの強みです。

家庭教師と塾・Z会の併用パターン

家庭教師は単独利用もできますが、実際には 塾やZ会など通信教育との併用パターンが主流 です。

  • 塾+家庭教師
     塾の授業をベースに、家庭教師が「復習・弱点補強」を担当する形。効率的に穴を埋められる。
  • Z会+家庭教師
     自宅学習中心で、分からない部分を家庭教師に解説してもらう形。塾に通わないご家庭に人気。
  • 塾+Z会+家庭教師
     最上位校を狙う家庭が取る形。塾で知識を広げ、Z会で応用、家庭教師で徹底的に仕上げる。

このように「組み合わせ」によって、家庭ごとの学習スタイルに最適化できるのが家庭教師のメリットです。
特にZ会などの通信教育を使っている場合、 疑問をすぐに解決してもらえる存在がいるかどうか が合否を左右します。

※Z会と家庭教師の併用について詳しくはこちらの記事→「Z会中学受験コースとの併用にも最適!Z会×家庭教師のメリットと相性を解説

まとめると、家庭教師は 「弱点補強」「得意科目の強化」「他教材との併用」 に大きな価値があります。

単に「教えてもらう」だけでなく、 戦略的に合格へ導くパートナー として考えると、家庭教師のメリットがより実感できるでしょう。


中学受験の家庭教師はいつから始めるのがおすすめ?

中学受験における家庭教師のスタート時期は、お子さんの学習状況や目的によって異なります。

多くの家庭で効果的なのは小5の夏〜秋ごろのスタートです。

小5夏〜秋スタート(王道パターン)

  • 学習範囲が広がり、応用問題や記述式が増えるタイミング。
  • 苦手科目を早期に補強でき、小6での仕上げに余裕が持てる。
  • 志望校対策の基礎固めにも最適。

小4から始める(先取り・基礎固め重視)

  • 計算力や読解力など、基礎学力をじっくり固められる。
  • 難関校を目指す場合、早めの差別化が可能。
  • 勉強習慣の定着や、塾の授業フォローに効果的。

小6から始める(追い込み型)

  • 志望校の過去問対策や出題傾向に特化した学習ができる。
  • 苦手分野を短期間で集中的に克服できる。
  • 合格ラインまであと一歩の場合に有効。

家庭教師は「苦手が固まる前」に始めるのが理想。

特に算数は積み上げが重要な科目なので、早めの対策が後の伸びを左右します。

とはいえ、「6年生から過去問対策や苦手分野を重点的に指導してもらったおかげで、合格圏から外れていた志望校に合格できた」という声もあります。

時期や学習状況に合わせてはじめると良いでしょう。

わが家は小5。

最近は成績が伸びず、このままで大丈夫なのかという不安が大きくなるつつある今が、ベストな時期なのかもしれません。

に利用できそうです。

中学受験におすすめの家庭教師8社を徹底比較!

中学受験向け家庭教師サービスの料金比較表

家庭教師を選ぶとき、最も気になるのが「料金」です。
以下の表で、主要サービスの料金目安を比較してみましょう。

サービス名プロor
学生
入会金
登録料
授業料(目安)授業時間サポート費
管理費など
支払方法体験授業など
一橋セイシン会プロがおすすめ22,000円月4回 43,560円~90分なし月謝制無料電話相談
無料資料請求
代々木進学会プロがおすすめ30,000円月4回 43,000円~90分なし問い合わせにて確認無料学習相談
家庭教師のトライプロ&学生11,000円問い合わせにて確認なし問い合わせにて確認2回体験コース(有料)
学研の家庭教師プロ&学生問い合わせにて確認月謝制体験は無し
サクシードプロ&学生無料3,080円~60分月会費3,300円月謝制無料体験授業あり
ノーバスプロ&学生22,000円月4回 29,480円~90分学習サポート費
月3,300円
月謝制無料体験授業あり
トウコベ学生問い合わせにて確認20,000円前後~15分単位で設定問い合わせにて確認無料説明会&
勉強相談
受験コーチゆうたプロ問い合わせにて確認無料セミナー
※対面式の場合は講師の交通費がかかります。

中学受験におすすめの家庭教師 比較一覧

サービス名講師タイプ指導スタイル合格実績サポート体制主な強み・特徴
一橋セイシン会プロ講師(中受専門)訪問/オンライン開成、早稲田、栄東、ラ・サール、桜蔭入試傾向分析指導あり難関校・御三家に強い
代々木進学会プロ訪問(関東圏)/オンライン麻布、渋渋、慶應湘南藤沢、豊島岡女子塾別の対策ノウハウ第一志望にこだわる指導
家庭教師のトライプロ&学生訪問/オンライン開成、広尾学園、早稲田実業AI診断、教育プランナー付きTry IT、AI教材が無料で使用可能
学研の家庭教師プロ&学生訪問(首都圏)/オンライン桐光、豊島岡、海城、浅野短期対応OK、塾対策あり柔軟な利用スタイル
◎おすすめ◎
サクシード
プロ&学生訪問/オンライン海城、麻布、市川、山手学院など出身校指定可能コスパ◎講師を選べる
ノーバスプロ&学生訪問(関東)/オンラインHP記載なし講師交代制度ありノーバス単独合格を目指すコースあり
トウコベ東大生オンライン灘、開成、栄光、渋幕など担任+プランナーの2人体制東大生講師、コスパ高い
受験コーチゆうたプロオンライン西大和、駒場東邦、巣鴨、安田学園オーダーメイドカリキュラムコーチング重視の個別指導
  • 確実に合格を目指したいご家庭向けプロ家庭教師がおすすめ!
  • 費用を抑えて効果を出したいご家庭向け学生家庭教師がコスパ◎
  • 通塾なしで完結したいご家庭向けオンライン専門家庭教師サービスが便利!

おすすめNo.1は「サクシード」!その理由

・入会金0円で始められる、安心の月払い制
 入会金が無料なので始めやすく、月払い制。一括前払いや教材のローンなどはありません。(月会費はかかります)

低料金なのに条件を選べる&講師の質が◎
 出身校指定や講師の性別など、細かい要望にも対応が可能。

サポート体制が充実
 受験までの学習計画作成もしてくれる。いつでも連絡できる教務部がサポート。

家庭教師のサクシードは、講師の質・柔軟性・料金のバランスが取れた、総合力No.1の家庭教師サービスです。

まずは無料体験で「サクシードの家庭教師ってどんな感じ?」を体感してみてください。

一度試すだけでも、勉強のつまずきや受験への不安がグッと軽くなるはずです。
\まずは無料体験から/

一人ひとりに合わせた学習カリキュラム【家庭教師のサクシード】

中学受験に強い、おすすめ家庭教師8社を紹介

ここでは上記のおすすめ家庭教師8社を、下記に分類してご紹介します。

  • 結果重視タイプ
  • コスパ重視タイプ
  • オンライン特化タイプ

結果重視タイプ

合格実績が豊富で、志望校対策に強いプロ家庭教師が在籍しているサービス。特に難関中学志望のご家庭におすすめです。

一橋セイシン会

難関校・御三家合格実績豊富。入試傾向を分析した緻密な指導が魅力。

  • 難関校の合格実績多数、塾別対策あり。
  • 慶應・早稲田・筑駒・桜蔭など難関校に強い
  • 中学受験対策に特化した採用基準の高いプロ講師
  • 訪問、オンラインの両スタイルに対応
  • オンライン指導では「返金保証付きお試し授業」がある

無料の資料請求はこちら↓

代々木進学会

第一志望合格にこだわるプロ指導。志望校対策に強い。

  • 塾別対策コースあり
  • 大手塾の現役・元講師など中学受験に強い精鋭講師が多数
  • 志望校や塾別の対策ノウハウがある
  • 家庭教師完全指導コースで家庭教師のみの受験も可能
  • 「時間・問題・やる気」の三位一体管理

無料の資料請求はこちら↓

家庭教師のトライ

AI診断と豊富な学習コンテンツで効率よく学べる。大手ならではの安心感も。

  • AI学習診断と教育プランナーがオーダーメイドのカリキュラムを作成
  • 自主学習用「トライ式AI教材」や映像授業「Try IT」が無料で使用可
  • 講師の希望条件、交代が何度でもできる

家庭教師のトライ

学研の家庭教師

志望校別・塾別の指導に柔軟対応。短期利用も可能。

  • 志望校・塾別対策に強いプロ講師
  • オンラインと対面のハイブリッド受講が可能
  • テスト前や、夏休みだけなどの短期間利用も可能

学研の家庭教師

コスパ重視タイプ

比較的リーズナブルな料金で、プロ家庭教師の指導を受けられるサービス。無理なく続けたい家庭向け。

サクシード

指名制でコスパ良好。講師との相性も重視可能。

  • 良心的な授業料(入会金、教材費なし、無料体験あり)
  • 出身校指定コースがあり、志望校出身の家庭教師が入試傾向に完全対応

無料体験で相性を試したい方は↓

家庭教師のノーバス

月額のバランスが良く、サポート体制も手厚い。

  • 指導経験、合格実績のあるプロ家庭教師や、東京大学・早稲田大学・慶應義塾大学などの学生が多数登録
  • 家庭教師だけで合格を目指すコースや、公立中高一貫校受検対策コースがある
  • 女性講師も多数所属

無料授業体験でお試し可、資料請求もこちらから↓

オンライン特化タイプ

通塾が難しい家庭や、地方在住の家庭におすすめ。時間や場所を選ばず、効率的に学習できる。

受験コーチゆうた

柔軟なオンライン個別指導。指導内容の質が高い。

  • 自学自習力を徹底強化するコーチングスタイル
  • 全てオンラインで完結
  • オーダーメイドカリキュラム
  • 偏差値爆上げの実績あり

無料のオンラインセミナーに参加で特典がもらえます!↓

トウコベ

東大生のマンツーマン指導を低価格で。質問しやすく信頼性も高い。

  • 講師は現役東大生・東大院生が中心
  • 担任講師と専属プランナーの2人体制で徹底サポート
  • オンラインのみ

無料セミナーに参加してみる↓

各家庭教師サービスの口コミまとめ

実際に利用したご家庭の声をまとめました。
料金や実績だけでは見えにくい「リアルな評価」をチェックしましょう。

一橋セイシン会

  • 「価格は高いけど、プロなので相応。安心して任せられた」
  • 「苦手科目を指導してもらって結果を出せた」
  • 「講師の変更に時間がかかった」

代々木進学会

  • 「体験授業が良かったので入会、わかりやすくい指導のおかげで第一志望に合格できた」
  • 「苦手な部分を徹底的にわかりやすく指導してくれた」
  • 「中学の受験情報を踏まえての指導で助かった」

家庭教師のトライ

  • 「習い事との両立を考えながら指導してくれた」
  • 「わからないことを丁寧に教えてくれた」
  • 「国語の長文の成績が上がった」

学研の家庭教師

  • 「志望校対策のおかげで合格圏外から合格できた」
  • 「しっかり褒めてくれて、子どものモチベーションがアップした」
  • 「的確な指示で効率よく取り組めた」

サクシード

「志望校対策をきめ細かくしてくれた、塾ではできないと思った」
「親子ともども精神的な支えになってくれた」
「短期間で目に見えて成績アップした」
「先生によってばらつきがあるが、スムーズに変更に対応してくれた」
「希望の条件の講師が選べなかった」

家庭教師のノーバス

  • 「カウンセリングが丁寧だった」
  • 「苦手だった科目が楽しく勉強できるようになった」
  • 「講師が決まるまで時間がかかった」

受験コーチゆうた

「塾についていけなかったところを助けてもらった」
「他の塾や家庭教師にない勉強法で、理解力があがった」
「集団塾+個別でも伸び悩んだ国語が偏差値アップした」

トウコベ

「苦手科目を重点的に指導してもらい、試験でも点数をとれた」
「習い事との両立を叶えてくれた」
「日程変更など柔軟に対応してくれた」
「学生とはいえ、対応も良くしっかりと計画も立ててくれた」

家庭教師と塾の違い

塾には塾の、家庭教師には家庭教師の良さがそれぞれあります。

ここでは塾と家庭教師の違いを見てみます。

比較項目家庭教師
指導形態個別対応集団授業/個別指導もあり
指導内容志望校・苦手に特化カリキュラムに沿った授業
スケジュール自由に調整可能固定制
コスト高くなりがち集団塾<個別指導<家庭教師
対応力子どもの性格に合わせやすい決まった進度に追従

家庭教師を選ぶときのポイント3つ

中学受験で家庭教師をつける場合、どのサービスを選ぶかで成果が大きく変わります。

料金だけで決めてしまうと「子どもに合わなかった」「思ったより成果が出ない」という失敗につながることも。

ここでは、家庭教師選びで必ず確認しておきたい3つのポイントを解説します。


うちの子に合うのは「プロ」か「学生」か、を見極める

家庭教師には大きく分けて「プロ講師」と「学生講師」の2タイプがあります。

  • プロ講師
    中学受験の指導経験が豊富で、合格までの道筋を明確に示してくれるのが強み。難関校志望や苦手科目の克服を目指す家庭におすすめです。
  • 学生講師
    現役大学生が中心で、年齢が近いため子どもが親しみやすいのが特徴。料金も比較的リーズナブルで、やる気アップや基本の定着に向いています。
  • 志望校レベル: 難関ならプロ、中堅以下なら学生でもOK
  • 性格: 打ち解けやすさ重視なら学生、落ち着いて教わりたいならプロ
  • ご家庭の教育方針: 自主性を重んじるなら学生、確実に結果を出したいならプロ

どちらのタイプにしても、講師が中学受験を熟知しているかも確認しましょう。

講師自身が中学受験を経験している、長年受験指導をしているかどうかがポイントになります。

家庭の目的やお子さんの学習状況に応じて、どちらが合うかを見極めましょう。


子どもとの相性を重視する

どんなに優秀な講師でも、子どもとの相性が合わなければ成果は出にくいものです。特に小学生の場合、信頼できる先生に教わることで学習への意欲が大きく変わります。

そのため、体験授業で講師との相性を確認することが必須です。実際に教わってみて「わかりやすい」「やる気が出る」と感じられるかどうかを親子で話し合いましょう。

また、近年はオンラインに慣れている子も多く、対面よりも気軽に利用できるという家庭も増えています。

また、通学時間もいらないので、忙しい家庭でも取り入れやすい。

「対面とオンライン、どちらも対応可能か」を確認しておくと、状況に応じて柔軟に学習を進められるでしょう。

オンライン家庭教師について詳しく知りたい方はこちらの記事から↓

中学受験対応オンライン家庭教師6選|自宅にいながらマンツーマン指導が可能|メリット・デメリット紹介


料金体系とサポート体制を確認する

家庭教師サービスは、月謝以外に「入会金」「管理費」「教材費」「交通費」「解約金」がかかる場合があります。

安さだけで選ぶと、想定外の費用が加算されてしまうことも。

さらに、指導を受けている間のフォロー体制も要チェック。

「塾+家庭教師」という形の場合は塾対応ができるかどうかも大切な要素です。

また定期的な学習相談や講師交代の柔軟さ、進捗管理の有無など、保護者へのサポートが手厚いサービスは安心感があります。


家庭教師選びで失敗しないためには、「講師のタイプ」・「子どもとの相性」・「料金とサポート」の3つを事前に確認することが大切です。

比較して迷ったら おすすめ1社を試すのが最短ルート

家庭教師サービスを比較すると、料金・講師の質・サポート内容など、どこも良さそうに見えて「結局どこにすればいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
最短で失敗なく選ぶコツは 「まず1社を実際に体験してみること」 です。

体験授業や面談を通して、

  • お子さんと講師の相性
  • 教え方や学習プランの具体性
  • サポート体制の手厚さ

を実際に確認できるため、比較で悩むよりも「ここなら続けられそう」と判断できます。

中学受験を本格的に目指すご家庭に特におすすめなのが 「家庭教師のサクシード」

  • 中学受験に強い講師陣 … 難関校から中堅校まで幅広く対応
  • オーダーメイドカリキュラム … 苦手科目をピンポイントで克服可能
  • 安心の料金体系 … 月謝制で追加料金なし

さらに 無料体験授業 があるので、初めて家庭教師を検討する方でも安心してスタートできます!

まずは気軽に体験授業を試してみましょう。