わが家はZ会中学受験コースは国語と算数のみ受講しています。
理科、社会までやる時間がないというのが現状ですが、5年生になったら理科社会も受講したいと思っています。
ただ、今のうちから学校の勉強以外にもしておきたいと思い、理科社会の評判が良いスタサプを契約しました。
理科の実験など、映像ならではの良さを活かして楽しみながら勉強してほしいと思っていたのですが、、現実は子どもが自ら見るというところまではいきませんでした。
自主性のない息子は、自分で好きなのを選ぶということができず(そもそも勉強が好きではない)、結局親がこれいいんじゃない?と勧めるようになってしまいました。
で、結局はほとんど見ていません(泣泣)
やはりある程度カリキュラムを決めないと、息子の場合は取り組むことさえしないということがわかりました、、
まずはZ会中学受験コースの理科のカリキュラムから、スタサプの講義で該当しそうなものをピックアップしてみました。
Z会(4年生) 中学受験コース カリキュラム | スタサプ | |
8月 | もののあたたまり方とかさの変化 | (4基)第23講 金ぞくのあたたまり方 (4基)第24講 水や空気のあたたり方 (5応)第9講 もののあたたまり方、いろいろ |
9月 | てことてんびん/ものの燃え方と空気 | (4応)第22講 考えるてんびん (5応) 第6講 てんびんがおもしろい (6基)第1講 物の燃え方と空気 (6基)第2講 物が燃えるときの空気の変化 (6基)第17講てこのはたらき (6基)第18講 てこのはたらきのきまり |
10月 | 水溶液の性質(1) | (5基)第18講 水よう液と物のとけ方 (6基)第20講 水よう液の性質 |
11月 | 水溶液の性質(2)/音/ふりこの動き | (3) 音の性質(動画なし) (5基)第15講 ふりこのきまり (5基)第16講 ふりこの利用 (5応)第18講 音を見よう |
12月 | 天気と気温/電流のはたらき | (3) 電気の通り道(動画なし) (4基)第3講 天気と気温 (4応)第20講 天気はここから (5基)第1講 天気の変化 (5基)第10講 台風と天気 (5応)第3講 風のしくみと天気予報 |
1月 | 磁石と電磁石/環境問題 | (3) じしゃくのふしぎ (5基)第22講 電じしゃくの性質 (5基)第23講 電じしゃくのはたらきの大きさ (5基)第24講 電じしゃくの利用 (6基)第24講 人と環境 |
ざっと照らし合わせたところ、このあたりを攻めていけばいいのかなと。ほかにもまだありそうなので、後日追加します。
スタサプは学年関係なく見ることができるので、メリットを最大限に活かせそうです。
とくに理科は興味を持たせることが大切かなと思っています。
スタサプは各講義3~4チャプターに、確認テストもあるので1講義終わらせるのにもそれなりに時間はかかります。
なのであまり一気にあれもこれもというよりは、週に1~3回くらい、受講できたらいいなと思っています。
次回は社会のカリキュラムを見てみます。
スタサプ、Z会中学受験コースが気になる方は見てみてください↓
スタディサプリ小学講座 Z会の通信教育 中学受験コース