中学受験 お風呂ポスター おすすめ 算数「中学受験マスター 算数テクニック集」

※この記事にはプロモーションが含まれています。

先日お風呂ポスターの「慣用句」を購入したのですが、息子がお風呂での学習に前向きなので、今度は「中学受験マスター 算数テクニック集(2枚セット)」を購入しました。

中学受験を目指すうえで何度も目にする「中学受験は算数で決まる」というフレーズ。

限られた時間の中で正解を導き出す「算数のスピード」と「応用力」が求められます。

そんな力を毎日のお風呂時間で楽しく身につけられるのが、「中学受験マスター算数テクニック集」。

この記事では、お風呂ポスターの内容と効果を“2つの視点”に分けて解説します。

  1. 算数テクニック集としての魅力
  2. お風呂ポスターとしての利便性

購入を迷っている方、算数の時短テクを家庭で習得させたい方はぜひ参考にしてください!

お風呂ポスターは日を変えて何度も目にすることができるので、日々のルーティンに入れたいアイテムです。

中学受験の強い味方!「算数テクニック集」の魅力

「算数マスター算数テクニック集」は、単なる暗記ポスターではありません。

中学受験で頻出の計算の工夫・図形の計算方法・倍数判定など、入試で役立つ実践的な“解法のコツ”が凝縮された内容です。

主な内容(一部抜粋)

  • 平方数・三角数・素数の早見表
  • 等差数列・奇数の和、偶数の和
  • すだれ算・約数の個数
  • 正方形とおうぎ型を組み合わせた図形の面積

ポイント

  • 見やすいレイアウト:図解+色分けで視覚的に覚えられる
  • 例題があるので定着しやすい:ただ式を覚えるだけでなく、実践に役立つ
  • 親が教える際のヒントにも◎:家庭学習の補助教材としても非常に便利

「お風呂ポスター」としての便利さ・メリット

「お風呂ポスター」は、防水仕様でお風呂の壁に貼れるタイプ。

毎日の入浴時間を“ながら学習”に変えることができます。

【ポイント】

  • 毎日10分×365日で60時間以上の学習量に!
  • お風呂に入るついでに勉強できる
  • 自然に目に入るので、無理なく反復できる
  • 家族も一緒に勉強できる

お風呂ポスターの良いところは、なんといっても“ついでに”勉強できるところ。

さぁ勉強するぞと思ってするわけではなく、お風呂のついでに勉強できちゃう。

範囲もないから、自分の見たいところだけ。

気になったところだけ見るでも良いと思うんです。

あー、この式忘れかけてたなーとか、この式すぐに出てこないんだよなーと思うところを見つけたら、そこだけでもOK。

計算テクニックが身に付けば、テストで考える時間も短くなって、スピードアップにつながりますね。

そして、お風呂に貼ってあれば家族も一緒に勉強できます。笑

お風呂ポスターは、日替わりや週替わりで活用したい

お風呂ポスターは「慣用句」に続き、今回は「算数」を購入しました。

お風呂での勉強はアリだなと実感しています。

たぶん、今後また違う教科や内容を購入すると思います。

理科や社会も効率よく勉強できそうだし、漢字や四字熟語、ことわざなど、まだまだ欲しいです。

日替わりや週替わりで活用して、子どもと勉強の話ができるように、私も勉強したいと思っています。

まとめ:中学受験の算数力を“お風呂時間”で底上げ

「中学受験マスター 算数テクニック集」は、

  • 中学受験で頻出の算数の考え方を網羅
  • 図解で理解しやすく、定着しやすい
  • お風呂で毎日自然に目に入る=継続しやすい

という3拍子揃ったアイテム!

ポスターのサイズはB3サイズ(縦36.4cm×横51.4cm)。

字も大きめなので湯舟につかりながらでも見える文字サイズだと思います。

紙は薄くて破れそうと思いましたが、スーパーユポ紙という耐水性のある丈夫な紙だそうで、破れることはなさそうです。

ただ折り目がつきやすいので保管方法に気をつけた方が良いかもしれません。

お風呂時間を有効活用したいご家庭、算数の時短テクを家庭学習に取り入れたい方に、ぜひおすすめです!

商品リンクはこちら→楽天で見る

【あわせて読みたい】中学受験向けお風呂ポスターを徹底比較!

「算数テクニック」以外にも、理科や社会、漢字・英語など様々なテーマのお風呂ポスターが発売されています。

目的や教科ごとに最適な1枚を選びたい方は、以下の記事もぜひ参考にしてください。

中学受験はお風呂ポスターで差をつける!おすすめお風呂ポスター10選と活用術